読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ

乱読中年、中途と半端を生きる

2020-10-15から1日間の記事一覧

小崎哲哉『現代アートとは、何か』(河出書房新社 2018) マルセル・デュシャンのレディ・メイド以後のアートとの付き合い方について

「美」とはなにか、ということは別に置くとして、現代アートはもはや「美」を志向していない、という現実にとどめをさしてくれた貴重な一冊。確かにデュシャンの作品集は所有していてもあまりワクワクしない、レディメイドの複製品という印象が強い。デュシ…

【ハイデッガーの『ニーチェ』を風呂場で読む】04. 真理 超感性的なものとニヒリズム

美についてのカントの教え ショーペンハウアーとニーチェによるこの教えの誤解 形式創造力としての陶酔 偉大な様式 芸術についての五つの命題の根拠づけ 《真理》とは、真実に存在するもの、もっと精確にいえば、真実に存在するとみなされているもの(それ自…

ポール・クローデルの戯曲『クリストファ・コロンブスの書物』(原書1927, 鈴木力衛・山本功訳 1976 )新大陸発見をめぐっての発意と失意

カトリックの世界でクリストファ・コロンブスが英雄視されているということもあるなかで作られたコロンブスの多面性を描き上げた劇。クリストファ・コロンブス第一号とクリストファ・コロンブス第二号が出てきたところで前衛劇ぽくなるのかと思ったが、スト…