読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ

乱読中年、中途と半端を生きる

2020-10-27から1日間の記事一覧

ひのまどか『ブラームス ――人はみな草のごとく――』(リブリオ出版 1985) 「自由に、だが孤独に」を人生のモットーにしたブラームス64年の生涯

長風呂のお供にブラームスのピアノ曲をよく聴いている。一番聴くのはグレン・グールドの輸入盤2枚組ピアノ曲集「Glenn Gould Plays Brahms - 4 Ballades Op.10, 2 Rhapsodies Op.79, 10 Intermezzi」。最近はハイデッガーの『ニーチェ』を風呂場で読んでい…

【ハイデッガーの『ニーチェ』を風呂場で読む】14. 世界 存在者の全体としての世界と認識としての力への意志

これより『ニーチェ Ⅱ ヨーロッパのニヒリズム』(原書 1939, 1940, 1961 平凡社ライブラリー 1997) 一 認識としての力への意志 形而上学の完成の思索者としてのニーチェ ニーチェのいわゆる《主著》 新たな価値定立の原理としての力への意志 《世界》と言…

カンタベリのアンセルムス『瞑想』(原書1099 上智大学中世思想研究所 編訳・監修 中世思想原典集成7 前期スコラ学 1996)悪魔について

中世神学の典籍においても悪魔というものがはっきりと出て来るケースは珍しいものではないかと思いながら読んだ。 人間は悪魔に属するものではなく、人間も悪魔も神のものでした。しかも、悪魔は、正義の熱意からではなく、不義の熱意に燃えて、それも神の命…