読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ

乱読中年、中途と半端を生きる

イランの女性詩人 フォルーグ・ファッロフザード(1935-67)

シルヴィア・プラスの名が思い浮かんだ。桎梏に抗ういのちの言葉を生み出す詩人。イランにこんな女性詩人がいたとは・・・。イラン・イスラム革命後も読まれていることが訳者の解説文からわかるので、忘れ去られることも軽視されてもいない、ということになんだか安堵した。

日本語で読めるのは土曜美術社出版販売の新・世界現代詩文庫8『現代イラン詩集』のみ。他の詩人が10ページ程度の紹介のなかで、8篇22ページを割いて紹介されていることからも、この詩人に対する編者・訳者の熱い想いが伝わって来る。

 

おしゃべり人形 (部分)

叫ぶことだってできる
激しいふりをして、つくり声で
「好きよ!」
一人の男の威圧的な腕の中で
美しく健康な物体にだってなれるわ
皮製の敷物のような体をして
激しく大きい二つの乳房をゆらして
酔っぱらいの、狂人の、彷徨い人の、ベッドの中で
ある愛の純潔を汚すことだってできる

利口ぶって鼻であしらうのも平気
どんな刺激的ななぞなぞでも大丈夫
クロスワードパズルを完成することだって
何の得にもならない答え……そう五文字か六文字の

どんな命令にも跪くことも平気
頭を下げて、冷たい聖廟にひざをつけて
見知らぬ者の墓穴で神を見ることだって
何の意味もないコインを信じることだって
祈りを唱える老人のように
モスクの中で腐ってしまっても平気
数字のゼロのように 引き算や足し算や掛け算の中で
同じ答えになることだって
怒った眉の下にあるあなたの目を
古い靴の色褪せたボタンだと思えば平気
水のようにただ穴の中で乾くことだってできる

 

こんな激しいことばと共に生きる人は長生きしなさそうと思って生没年を見たところ、32歳で亡くなっている。自動車を運転中の交通事故死。やっぱりと思うが、自裁でないことに少し安堵する。シルヴィア・プラスとはまた別の生を生き、別の言語で詩を書き、おそらくはフルスロットルで生きた同時代の女性詩人。

 

フォルーグ・ファッロフザード
1935 - 1967
シルヴィア・プラス
1932 - 1963
鈴木珠里
1968 -