読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ

乱読中年、中途と半端を生きる

映画

蓮實重彦『増補版 ゴダール マネ フーコー ―思考と感性をめぐる断片的な考察』(青土社 2019)

狂暴、危険。だが愛がある。学識もある。記号の集積にしかすぎないのに生々しい現実感をもって迫り、訴えかけてくる一冊。質量ともに圧倒的で繊細華麗なフィルム体験とテクスト体験に裏打ちされた言説が、粗雑さや非歴史的な抽象性に気づかずにいるものたち…

【中井正一を読む】02. 木下長宏『[増補] 中井正一 新しい「美学」の試み』(平凡社ライブラリー 2002)美を足掛かりにした現実の濁流への抵抗

抵抗者という視点から中井正一を語った一冊。理論的な骨格を描き出した「委員会の論理」(1936)とそれを広範に向けて拡張展開した「美学入門」(1951)を中心に中井の弁証法的唯物論を核に据えた論考を読み解いている。 中井正一が『美学入門』のなかで展開…

4連休なのでジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』を柳瀬尚紀の訳で読んでみる その7:中間休止2としてティム・バートン『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)をDVDで(2周くらい)再視聴する+「フィネガンズ・ウェイク中間休止2 ジャックの句」

進捗:400/628 (63.7%) 第Ⅱ部終了状態でSTAY 異なるフィクション空間での相互干渉を期待して、前回のエントリーで名前を出したティム・バートン『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)のDVDを呑みながら2周くらい観る。フィクションでの本当らしさ…

デレク・ジャーマン『ヴィトゲンシュタイン』(映画 1993 75分)

ヴィトゲンシュタインの言葉に接した後は、記号に触れていると感じた場合のざわつきがひどい。意識に上ってくる言語を聴くという行為にさえ、いつもとは違う解釈のフィルターを通しているような違和感が続く。言語記号に対する構えが無意識に立ちあがり、言…